地籍調査について

地籍とは一筆ごとの土地に関する記録です

 我が国における土地に関する記録の約半分は、明治時代の地租改正によって作られた地図(公図)をもとにしたもので、土地の境界が不明確であったりするため、土地の実態を正確に把握することができません。このことから、限りある国土の有効活用・保全のためには、土地の実態を正確に把握する地籍調査を実施する必要があります。
 地籍調査とは、一筆ごとの土地について、その所有者、所在地番、地目等の調査および確認された筆界の測量を行い、その結果を地図及び簿冊に作成することをいいます。地籍調査により作成された「地籍簿」と「地籍図」は、その写しが法務局(登記所)に送付され、地籍簿をもとに土地登記簿が書き改められます。また、地籍図は不動産登記法第17条の地図として備え付けられます。地籍調査の成果は、個人の土地取引から公的機関による地域の整備まで、およそ土地に関するあらゆる行為のための基礎データとなるものです。
 一筆とは、土地の所有権等を公示するために、人為的に分けた区画のことです。法務局(登記所)では、一筆ごとに登記がなされ、土地取引の単位となっております。

地籍調査はこんなことに役立ちます

公共事業の円滑化 災害の復旧 土地取引の円滑化
まちづくり 土地に係るトラブル未然防止 課税の適正化

 

地籍調査をしていない場合こんな心配があります

公共事業が進まない 災害の復旧に時間がかかる
土地取引が円滑にできない 相続した土地がわからない

 

作業の進め方(二ヵ年で完了)

【初年度】事業計画 → 県公報・町公示 → 準備(調査資料作成・説明会開催)
【初年度】一筆地調査(毎筆の土地の所在、地番、地目、所有者等について調査し、所有者立会のうえに筆界の確認作業)
【初年度】地籍図根測量(三角点設置・測量)
【初年度】地籍細部測量(三角点を基に筆界を測量)
【次年度】地籍図原図の作成
【次年度】地積測定(地籍図原図を基に筆毎の土地の面積測定)
【次年度】地籍簿案の作成
【次年度】「原図・地籍簿案」 → 閲覧20日間
【次年度】「地籍図・地籍簿」作成
【次年度】国土交通省土地・水源局国土調査課(国)の承認及び県の認証
【次年度】法務局へ「地籍図・地籍簿」の提出
【次年度】県へ完了報告 終了

 

羽後町の地籍調査進捗状況

 現時点での進捗状況はコチラ ⇒ 羽後町地籍調査進捗状況 ※国土交通省「地籍調査WEBサイト」より

 

国土交通省「地籍調査WEBサイト」

 国土交通省の「地籍調査WEBサイト」には、地籍調査に関するさまざまな情報を紹介しています。 

 banner2

お問い合わせ

農林課  農山村整備係
〒012-1131  秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111  内線:311.312   FAX:0183-62-2120  メールでのお問い合わせ