羽後町森林整備計画を樹立しました

市町村森林整備計画とは

 市町村森林整備計画とは、地域森林計画の対象となる民有林が所在する市町村が5年ごとに作成する10年間を一期とする計画であり、地域の森林・林業の特徴を踏まえた森林整備の基本的な考え方や、これを踏まえたゾーニング、地域の実情に即した森林整備を推進するための森林施業の標準的な方法及び森林の保護等の規範、路網整備等の考え方等を定める長期的な視点に立った森林づくりの構想です。

 地域に最も密着した行政主体である市町村が、地域の実情に応じて地域住民等の理解と協力を得つつ、都道府県や林業関係者と一体となって関連施策を行うことにより、適切な森林整備を推進することを目的とするものです。

 

羽後町森林整備計画書およびゾーニング図

 羽後町では、森林・林業の実情を踏まえた適切な森林整備を推進するため令和7年度から令和17年度までの10年間を計画期間とする「羽後町森林整備計画」を樹立しました。 

(樹立)令和7年4月1日
(期間)令和7年4月1日から令和17年3月31日まで

・羽後町森林整備計画書

・羽後町森林整備計画ゾーニング図

 

関連リンク

・農林水産大臣がたてる「全国森林計画」及び「森林整備保全事業計画」(林野庁)
・市町村がたてる「市町村森林整備計画」(林野庁)
・地域森林計画について(秋田県)
・秋田県の治山事業について(秋田県)

お問い合わせ

農林課  農山村整備係
〒012-1131  秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111  内線:311.312   FAX:0183-62-2120  メールでのお問い合わせ