1.「健康に関する意識調査」の結果(抜粋)

・調査対象者
平成16年1月末で20歳~79歳の600人を住民基本台帳より無作為抽出

・調査方法
町内の委嘱を受けている健康推進員270人へ調査票を配布・回収依頼(密封にて)

・調査期間
平成16年2月7日(土)~2月22日(日)

・調査項目・10項目<>は設問

フェースシート<4> 健康観について<5> 栄養と食生活<21> 身体活動・運動習慣<6> 心の健康<10>
生活習慣病<10> 歯の健康<8> たばこと健康<5> 飲酒と健康<7> 健康づくりに関する情報<3>

計<79>

・回収状況

対象者 600件
回収件数 534件
有効回答数 89%

・年代別回答状況

性別 男性 女性
年齢 対象者 回答者 対象者 回答者 対象者 回答者
20代 50 44 50 43 100 87
30代 50 36 50 50 100 86
40代 50 39 50 50 100 89
50代 50 43 50 46 100 89
60代 50 43 50 43 100 86
70代 50 50 50 47 100 97
300 255 300 279 600 534

■健康観■
1.普段健康だと思うかN:534
健康ですか?の質問に80%の人が「健康である」「どちらかといえば健康」と答えている。また、健康に関しての不安では(複数回答)、「体力が落ちてきた」が53%、「ストレスがたまる・精神的に疲れる」が37%、「病気を持っている・がんになるのが怖い」が28%、「肥満が気になる」が25%であった。
普段健康だと思うか

2.『健康とは』どんなこと(複数回答・763)N:534
『健康とは』?の質問に「身体や心に病気や障害がない」が71%、「気持ちがいきいきしている」が37%と答えている。また、健康のため日常心がけていることでは、「過労に注意し、睡眠・休養を十分にとり(52%)、規則正しい生活をするよう心がけている(44%)」であった。
『健康とは』どんなこと

3.健康づくりのため知りたいこと(複数回答・1056)N:534
知りたい情報源として最も多いのは「食事・栄養」、次に「ストレス・心の健康」「生活習慣病」についてであった。
健康づくりのため知りたいこと

4.健康づくり対策に関する要望は(複数回答・1165)N:534
健康づくり対策に関する要望では、「気軽に利用できるスポーツ・レクリェーション施設を増やしてほしい」が最も多く、「健康づくりに関する正しい情報を提供してほしい」「公園などの自然とふれることのできる場所を増やしてほしい」「生活習慣病の予防知識を教えてほしい」という要望であった。
健康づくり対策に関する要望は


■栄養・食生活■
1.朝・昼・夕の3回食事をとるかN:534
「3回食べる」が81%、「朝食を食べない」が6%で、20歳代・30歳代の男性の朝食の欠食がそれぞれ16%・17%と多い。
朝・昼・夕の3回食事をとるか

2.味噌汁は1日何杯飲むかN:534
味噌汁を1日3杯以上飲む人が25%いる。また、味噌汁塩分では、県(0.88%)、県南地区(0.92%)に対し、0.96%と高い。
味噌汁は1日何杯飲むか

3.漬物は1日何回食べるかN:534
漬物を、「毎食食べ、お茶の時間も食べる」という人が44%いる。
漬物は1日何回食べるか

4.乳製品・緑黄色野菜・淡色野菜をどのくらい食べるかN:534
野菜・牛乳・乳製品の摂取状況は個人差が大きい。特に40歳代の男性にその傾向が顕著にみられる。

乳製品牛乳・ヨーグルト・チーズ等
乳製品をどのくらい食べるか

緑黄色野菜ほうれん草・にんじん等
緑黄色野菜をどのくらい食べるか

淡色野菜大根・キャベツ・なす・きゅうり等
淡色野菜をどのくらい食べるか

■心の健康・自殺予防■
1.この1ヶ月のあなたの身体や心の状態は(複数回答・1541)N:534
「今の生活に満足している」人は42%、「毎日イキイキと暮らしている」人は22%と答えている人がいる反面、「今の生活に満足していない」人が15%いるなど、身体の不振を訴える人も約平均数いた。
この1ヶ月のあなたの身体や心の状態は

2.相談相手について(複数回答・834)N:534
相談相手について70%が「家族」と答えている。相談相手が「いない」と答えている人が7%おり、特に男性に多かった。
相談相手について

3.一番の心配事は(複数回答・968)N:534
年代によって一番の心配事は変わっており、20~40歳代は「金銭的なこと」が多く、60~70歳代は「自分の老後のこと」を心配する人が多かった。
一番の心配事は

4.死にたいと思ったことがある(6ヶ月ほどに)N:534
「死にたい」と思ったことがあると答えた人は3%。「少しある」と答えた人は8%であった。特に、20歳代女性、40~50歳代に多かった。
死にたいと思ったことがある(6ヶ月ほどに)「死にたい」と思ったことがあると答えた人は3%

■運動■
1.運動習慣の有無N:534
運動習慣の有無をたずねると54%の人が、「ほとんどしていない」と答えている。
運動習慣の有無

2.1日の歩く時間N:534
1日に歩く時間では、「30分未満」が45%。「30分~1時間未満」が21%と、約2/3の人が1時間未満であった。
1日の歩く時間

3.運動習慣のある人の運動の種類(複数回答・191)N:140
「ウォーキング」が一番多く37%だが、「ジョギング」も31%と多い。一人でできる運動が多い傾向にある。
運動習慣のある人の運動の種類

4.運動習慣のない人の運動しない理由(複数回答・397)N:286
「時間がないから」44%という理由が多いが、「仕事で身体を使っているから」40%と、運動と仕事を同一視している傾向がみられる。
運動習慣のない人の運動しない理由

5.今後運動をしたいか(運動習慣のない人)(複数回答・480)N:286
運動習慣のない人でも、今後運動はしてみたいと思っている人は80%近くいる。
今後運動をしたいか(運動習慣のない人)

6.冬期間、身体を動かしているかN:534
「毎日動かしている」人36%と、「ほとんど動かない」人34%に二分される。雪よせなどで身体を動かしている人が多い。
冬期間、身体を動かしているか

■歯の健康■
1.歯の健康に関心があるかN:534
「まあまあある」43%、「とてもある」34%で、歯の健康に関心のある人は若い年代に多い。
歯の健康に関心があるか

2.受診の有無(歯が気になっている人)N:319
「受診しようと思っている」人が43%、「しばらく様子を見る」という人が41%で半々であった。
受診の有無(歯が気になっている人) 

3.受診しない理由(複数回答・273)N:172
受診しない理由では、「現在の生活に支障がないから」が64%、「時間がないから」が31%、「治療期間が長引くと思うから」が25%であった。
受診しない理由

4.歯磨きの頻度N:534
「1日3回以上」歯磨きをする人が23%いる一方、「1日1回」30%、「ときどき」が2%いる。
歯磨きの頻度

■休養■
1.睡眠時間N:534
6時間以上睡眠時間の取れている人が76%いる。
睡眠時間 

2.睡眠による休養N:534
「まあまあ充分だった」が41%、「充分取れた」が27%であり合わせて、睡眠により休養が取れた人が68%いる。
睡眠による休養

3.眠れないときの対応(複数回答・698)N:534
眠れないときの対応として、「テレビを見る」人が37%で一番多く、「アルコール類(酒)を飲む」という人が16%いる。
眠れないときの対応

■生活習慣病■
1.定期健診状況N:534
「年1回以上受けている」人が67%いる反面、「ここ最近(1年)以上うけていない」12%と「まったく受けたことがない」4%で合わせて16%もいる。
定期健診状況

2.健診結果を役立てているかN:534
「役立てている」30%、「まあまあ役立てている」33%で合わせて63%の人が、健診の結果について役立てている。
健診結果を役立てているか

3.生活習慣病予防で気をつけていることは(複数回答・1737)N:534
「野菜を多く摂取する」ようにしている人が51%、「減塩する」という人が42%で、他項目よりとび抜けて多くなっている。
生活習慣病予防で気をつけていることは

4.生活習慣を改善すべきと思うかN:534
現状の生活習慣でよいと思っている人は少ない。「いずれは改善すべきである」が51%、「すぐにでも改善すべきである」が23%であった
生活習慣を改善すべきと思うか

■酒■
1.酒を飲む頻度N:534
お酒を飲む頻度は、「毎日飲んでいる」が25%で、「週4~6回」7%「週1~3」12%「月1~3回」11%で合わせると55%であった。
酒を飲む頻度

2.一日に飲む酒量(飲酒者)N:305
「1合未満」が34%と多いが、「3合以上」の多量飲酒者が6%もいる。
一日に飲む酒量(飲酒者)

3.何歳から飲み始めたか(飲酒者)N:305
「10代」で飲み始めた人が12%もいる。
何歳から飲み始めたか(飲酒者)

■たばこ■
1.喫煙状況N:534
現在も「吸っている」人が25%。「以前は吸っていたが、やめた」という禁煙者が19%と多くなっている。
喫煙状況

2.喫煙年齢(喫煙者)N:133
「10代」から吸っている人が42%いる。
喫煙年齢(喫煙者)

3.喫煙のきっかけ(喫煙者)(複数回答・155)N:133
「好奇心で」吸い始めた人が47%と最も多く、次に「なんとなく」33%と続いている。
喫煙のきっかけ(喫煙者)

4.今度どのようにしたいか(喫煙者)N:133
「本数を減らしたい」と思っている人が54%、「やめたい」と思っている人が29%と、改善する意志のある人が83%もいる。
今度どのようにしたいか(喫煙者)

5.禁煙できない理由(喫煙者)N:133
禁煙しようと思っても、「禁煙が続かない」人が45%、「きっかけがない」人が25%、「やめ方がわからない」人が10%で、特に男性に多い。
禁煙できない理由(喫煙者)

お問い合わせ

健康福祉課  健康管理班
〒012-1131  秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111  内線:131-134   FAX:0183-62-2120  メールでのお問い合わせ