毎年1月最終土曜日開催
昭和61年から開催されているイベント。
馬そりにゆられながら峠を越える昔懐かしい花嫁道中の様子を再現しています。
ろうそくの灯りに照らされた雪の回廊を行く情景は、何ともいえず幻想的です。
◎花嫁道中
西馬音内~田代地区 旧長谷山邸までの道のりを馬そりで渡り歩きます。
開催日/毎年1月最終土曜日に開催
◎雪まつり
▼オープニングセレモニー(道の駅うご 端縫いの郷)
花嫁・花婿のお披露目と出発式を行います。
民謡歌謡ショーやお菓子まきのあと、生演奏の長持唄を合図に出発します。
▼神前セレモニー(あぐりこ神社/元稲田神社)
花嫁・花婿が神社を参拝します。
神社の神職が三輪から西馬音内堀回までの道のりを雅楽で先導します。
▼かがり火広場雪まつり(本町通り かがり火広場)
花嫁・花婿が立ち寄り、紅白もちまき・みかんまきが行われます。
新春開運福引セール、あま酒の無料サービスなどもあります。
▼梺・郷ノ目・南元西雪まつり(梺郷ノ目児童館)
花嫁・花婿が立ち寄り、雪のお堂にお参りをします。
御神酒、大福の無料サービスなどもあります。
▼ビックキャンドルセレモニー(地球の真ん中キャンドル、七曲峠)
花嫁・花婿がローソクを形取った「ビックキャンドル」 に点火するセレモニーが行われます。
▼ゆきとぴあ田代郷(旧長谷山邸)
花嫁・花婿による鏡開き・紅白もちまき・みかんまき、さらに旧長谷山邸内にて結婚式・良縁祈願祭などが行われます。
◎キャンドルロード
1.七曲峠:峠の入口からビックキャンドル手前まで点灯します。
2.田代地区:菅生~梺~門前の県道275号沿いに点灯します。
3.旧長谷山邸:ロウソクの灯りが子供たちの願いを描いた紙コップを照らします。
4.道の駅うご:駐車場内でミニかまくら等を作ってロウソクを灯します。
みらい産業交流課 観光交流班
〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111 内線:223 - 225 FAX:0183-62-2120 メールでのお問い合わせ