田代地区

みはらし荘からの眺望( 撮影日:2022年03月25日 )

 冬の間、雪で閉ざされていましたが、どうやら通れるようになったようです。
車が通れる道幅は広くはないので十分注意が必要です。

眺望1

 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

高瀬小学校卒業式( 撮影日:2022年03月16日 )

町内の小中学校で卒業式が行われ、今年度は214名の児童・生徒の皆さんがそれぞれの学校を卒業しました。

(以降、写真は高瀬小学校で撮影)

高瀬小学校卒業式1

 

卒業生が一人一人、校長先生から卒業証書を受け取り、慣れ親しんだ学びやを後にしました。ご卒業おめでとうございます。楽しかったことや悲しかったこと、いろいろな思い出を胸に新しい世界へ羽ばたいてください。

 

高瀬小学校卒業式2 高瀬小学校卒業式3 高瀬小学校卒業式4 高瀬小学校卒業式5 高瀬小学校卒業式6 高瀬小学校卒業式7

 ※画像が6枚表示されます↑

 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

朝 比較( 撮影日:2022年02月21日 )

2月18日(金)の朝と2月21日(月)の朝、ほぼ同じ場所の光景です。 

朝_比較1

↑2月18日朝

 

朝_比較2

↑2月21日朝

運転、お気をつけください。 

 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

門前付近( 撮影日:2022年02月18日 )

真坂峠へ向かう際に 門前付近で撮影した動画から切り出しました。

幾分、雪の壁の高さも低くなってきたでしょうか。

門前付近1

 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

2月の旧長谷山邸( 撮影日:2022年02月16日 )

青空がのぞいたり いきなり吹雪になったみたり

天気の移り変わりがとても忙しい日でしたが、このときは青空を写せました。

2月の旧長谷山邸1

 

旧長谷山邸を被写体に、先日手作りした針穴(ピンホール)で撮ってみました。

2月の旧長谷山邸2 2月の旧長谷山邸3

※↑画像をクリックすると拡大します。

 

 

 取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

ゆきとびあ2022 - キャンドルロード( 撮影日:2022年01月29日 )

新型コロナウイルス感染対策のため「花嫁道中」は中止となりましたが、今年も1月29日にキャンドルロードが行われました。

キャンドルロード1

当日は地域住民の皆さんにより田代地区の旧長谷山邸から七曲方面と門前方面にキャンドルロードが設置されました。

キャンドルロード2

 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

北沢峠 雪壁状況( 撮影日:2022年01月14日 )

 1月14日11時頃の北沢峠です。

北沢峠の雪壁状況1

北沢峠の雪壁状況2

※↓画像をクリックすると拡大します。

北沢峠の雪壁状況3  北沢峠の雪壁状況4

北沢峠の雪壁状況5  北沢峠の雪壁状況6

※↑画像をクリックすると拡大します。

北沢峠の雪壁状況7

北沢峠の雪壁状況8

 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

雪に覆われて( 撮影日:2021年12月20日 )

 旧長谷山邸、鎌鼬美術館なども含めこの週末の降雪ですっかり雪に覆われました。

田代周辺1

田代周辺2 田代周辺5

 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

雪囲い( 撮影日:2021年12月03日 )

久しぶりにお天道様が顔を出した隙に雪囲いを進めていらっしゃいました。

雪囲い1

先月草地で刈った茅を使用して、冬の間雪から住居を守るため周りを覆っていきます。

 雪囲い2

雪囲い3

 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

下門前 朝( 撮影日:2021年12月02日 )

県内では11月26日に初雪となりましたが、昨夜より再び雪が降りはじめました。

下門前1

辺りが真っ白くなりました。

下門前2

本日の町内の積雪量は、

 西馬音内観測点 1cm

 田代観測点   2cm

 仙道観測点   5cm

となりました。 

 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

岩瀬の甌穴( 撮影日:2021年11月22日 )

晩秋の甌穴です。

岩瀬の甌穴1

水量が多く迫力ありました。

 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

高瀬小学校( 撮影日:2021年11月17日 )

 羽後高校・東北財務局秋田財務事務所・町の連携で、町内4小学校の児童が羽後高校生から学ぶ「金融経済教育講座」が行われました。

高瀬小学校1

羽後高校生の皆さんが主体となり、お金の上手な管理と使い方についての授業が行われました。ミニゲーム「マネープランゲーム旅行にGO!」などを活用し、楽しみながら金融知識における知識を深めました。

高瀬小学校2高瀬小学校3

高瀬小学校4高瀬小学校5

 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

みはらし荘 早朝( 撮影日:2021年10月31日 )

 陽が昇りはじめ、刻一刻と変化する景色に魅入られました。

みはらし荘早朝1

※↑画像をクリックすると拡大します。

みはらし荘早朝2

※ ※↑画像をクリックすると拡大します。

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

田代の朝( 撮影日:2021年10月25日 )

 北沢峠、田代付近

田代の朝1

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

上到米地区町政懇談会( 撮影日:2021年10月25日 )

 羽後町田代福祉センターで行われました。

コロナ対策に関することや地域の道路整備またツキノワグマ対策に関することなど、活発な意見交換が行われました。

 上到米地区町政懇談会1

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

羽後高校「刈り上げ節句」体験( 撮影日:2021年10月12日 )

 羽後高校の生徒さん(3年生)が「フードデザイン」の授業として刈り上げ節句体験をされました。

刈り上げ節句01

 

場所は旧長谷山邸、農家キッチン「あるもんで」の皆さんのご協力を得て、体験会が実施されました。

刈り上げ節句02

 

 まずは餅つき

刈り上げ節句03刈り上げ節句04刈り上げ節句05刈り上げ節句06刈り上げ節句07刈り上げ節句08

 

上手にできましたネ!

刈り上げ節句17

刈り上げ節句20

 

 体験後は鎌鼬美術館の3階をみんなで見学、せーのでピース!

刈り上げ節句21

 

 取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

門前稲刈り( 撮影日:2021年10月07日 )

 門前のとある田、コンバインで一気に稲刈りを進められておりました。

 門前稲刈り1

門前稲刈り2

門前稲刈り3

門前稲刈り4

門前稲刈り5

門前稲刈り6

お米はこの後乾燥機で一気に乾かすそうです。 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

はさがけライトアップ寄合い 2nd( 撮影日:2021年10月12日 )

 門前の稲架掛けで実施されている”はさがけライトアップ”。

この日、寄合いがありました。

※ライトアップは終了しました。

 はさがけライトアップ2nd1

はさがけライトアップ2nd2

はさがけライトアップ2nd3

はさがけライトアップ2nd4

はさがけライトアップ2nd5

はさがけライトアップ2nd6

はさがけライトアップ2nd7

はさがけライトアップ2nd8

はさがけライトアップ2nd9

ここも先日(10月14日)ほぼ全体を脱穀されておりましたので、この光景に出会えるのは一年後、ですね。 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

酒米稲刈り( 撮影日:2021年10月03日 )

 酒米(亀ノ尾)の稲刈りを手伝わせていただきました。

酒米稲刈り1

とても長い稲で、ほとんどが倒れてしまっておりました。

酒米稲刈り2

この田は水抜けが良くないとのことで長靴も埋まらんばかりの状態。

一条刈りのバインダでは歯が立たず、この田は手狩りで対応することになりました。

酒米稲刈り3

酒米稲刈り4

ぬかるみに悪戦苦闘

酒米稲刈り5

天気は最高でした。


取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

はさがけライトアップ( 撮影日:2021年10月02日 )

 門前の稲架掛け(一部)で試験的にライトアップを実施しました。

※管理者様が不在の場合は見送ることもありますが、ほぼ毎日ライトアップを実施しているようです。

 また設備の都合上、雨の日など天候により見送ることがあるとのことです。

はさがけライトアップ1

はさがけライトアップ2

はさがけライトアップ3

はさがけライトアップ4

はさがけライトアップ5

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

鎌鼬美術館にて( 撮影日:2021年10月02日 )

 農家キッチン「あるもんで」さんでのランチ後、鎌鼬美術館のベンチでコーヒーをいただきました。

鎌鼬美術館1

鎌鼬美術館2

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

大平山煙岡神社/みはらし荘からの眺望( 撮影日:2021年10月04日 )

 大平山煙岡神社からの眺望

大平山煙岡神社パノラマ

※↑画像をクリックすると拡大します。

 

みはらし荘からの眺望

みはらし荘

 

 

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

稲架(はさ)掛け( 撮影日:2021年10月02日 )

門前の稲架(はさ)掛けの状況です。

※束ねた稲を棒などに架けて約2週間、天日(太陽光線)と自然風によって乾燥させます。この自然乾燥を「稲架(はさ)掛け」と言います。

 稲架掛け1

稲架掛け2

稲架掛け3

稲が乾燥した後は脱穀作業となります。

取材:羽後町地域おこし協力隊 内野 信二

 

田代地区町政懇談会( 撮影日:2021年09月21日 )

本日より町政懇談会がスタートしました。今年度も町内11地区で開催予定です。

新型コロナウイルス感染症対策や冬期間の除雪など身近な話題を中心に、町や地域のことについて活発な意見交換が行われました!

1

 

水防重要箇所の巡視( 撮影日:2021年08月29日 )

水防上の重要箇所や避難行動要支援者の情報把握のため、羽後町消防団第7分団による巡視が行われました。
1

今回の巡視は田代、上到米、軽井沢の数か所で実施され、有事の際に
水防活動をスムーズに行えるよう情報交換が行われました。
2

 

稲穂が色づいてきました( 撮影日:2021年08月17日 )

町内各地で、少しずつ色付いてきました。 田んぼ一面が黄金色に輝き出せば、いよいよ刈り取りの季節です。
1

 

茅葺き屋根の葺き替え( 撮影日:2021年07月19日 )

茅葺きの古民家を再生中!
1

少しずつ丁寧に茅を葺きながら、完成を目指します!
2

 

たしろこども園( 撮影日:2021年07月19日 )

町内は最高気温が30℃超えとなり、まだまだ暑い日が続きます。
たしろこども園の皆さんの水遊びの様子です!本日は絶好のプール日和となりました。
1

2

 

高瀬っ子 夢 キラッとプロジェクト( 撮影日:2021年06月14日 )

今年も高瀬小学校で「高瀬っ子 夢 キラッとプロジェクト」がスタートしました!
地域の皆さんと関わりながら、ふるさとの伝統芸能にふれ・体験し・発信する活動を通して伝統を継承していこうという意識と夢を育むため、毎年実施されています。
1

全校児童が、講師となる地域の皆さんから田代太鼓・仙道番楽・西馬音内盆踊りをそれぞれ学び、練習の成果を発表会で披露する予定です!本日は活動開始の初回として、各団体による模範演技の鑑賞会が行われました。

まずは田代太鼓。サウンドリング「響」の皆さんが迫力ある演奏を披露!
1

次に仙道番楽です。仙道番楽保存会の皆さんによる鶏舞と三番叟が小気味良いリズムとともに披露されました!
2

34

最後は西馬音内盆踊りです。西馬音内盆踊保存会の皆さんの流麗な踊りが、会場を魅了していました。
5

鑑賞会を終えた児童からは「もっと上手に演技できるようにがんばりたい」など、今後の練習会に向けての意気込みが語られていました!
1

 

藤の花( 撮影日:2021年05月27日 )

田代地区では、藤の花が見頃を迎えていました。取材させていただいたお家では60年以上にわたり白い藤を大切に育てているそうです。
1

御嶽神社でも紫の藤が見事な花を咲かせていました。
2

 

旧長谷山邸( 撮影日:2021年05月16日 )

旧長谷山邸で農家キッチン「あるもんで」の皆さんによる季節の郷土食の提供が行われました。
1


地域のお母さんたちが地域に「あるもの」を使って作ってくれる料理からは四季の移ろいが感じられます。
2

本日のメニューはワラビのおひたしや山菜の天ぷらなど、春のごちそうが盛りだくさんとなっていました。
3

 

みはらし荘( 撮影日:2021年05月14日 )

新緑の季節となりました。本日のみはらし荘からの眺望です!
1

 

たしろこども園( 撮影日:2021年04月28日 )

たしろこども園の皆さんが役場見学に来てくれました!
1

庁舎内や議場など、様々な場所を見学して学びを深めていました!
2

 

高瀬小学校( 撮影日:2021年04月08日 )

入学式が行われ、6名の児童の皆さんが入学しました。ご入学おめでとうございます!
今年の入学式では「高瀬小 放課後わくわく教室」先輩児童の皆さんお手製のテューテ(ドイツで小学校の入学式に贈られる円錐形の袋)が贈られました。テューテの中にはお菓子、文房具、おもちゃなどが入っています!1
※次号の羽後町地域おこし協力隊の壁新聞(毎月 道の駅うご・町内各地区公民館などに掲載)で、この企画についての特集記事が掲載予定です。ぜひご覧ください。

児童の皆さんによる歓迎会も行われました!
1

お問い合わせ

総務課  総務班 広報係
〒012-1131  秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111  内線:214.215   FAX:0183-62-2120  メールでのお問い合わせ