選挙における不在者投票について

 以下の理由等で投票所へ行くことができない方は不在者投票をご活用ください。

◎仕事や旅行等で羽後町外に滞在している

期日前投票にも行くことができない場合、滞在先の選挙管理委員会で投票することができます。(下記の手続きをしてください)

◎入院・入所中

施設内(病院・老人ホームなど)で投票できる場合があります。(下記の手続きは不要です。施設の担当者へお早めにお申し出ください)

◎重度の障がいなどにより介護を要する状態で、投票所に行くことが困難である

障がい等級や介護度等により自宅で投票できる場合があります。事前に証明書発行の申請手続きが必要です。詳しくは選挙管理委員会までお問い合わせください。

【不在者投票の手続きについて】

  1.羽後町選挙管理委員会に投票用紙等を請求する

    不在者投票宣誓書兼請求書

   (令和7年4月6日執行 秋田県知事選挙・羽後町長選挙・羽後町議会議員補欠選挙)

  2.届いた投票用紙等を持って、お近くの役所内の選挙管理委員会で投票する

   ※郵便での送受となり時間を要するため、お早めにお手続きください。

◆投票場所  お近くの選挙管理委員会

【投票用紙等請求先】

〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177 羽後町選挙管理委員会 宛

※請求は直接お持ちいただくか、郵送でお願いします。       

 

お問い合わせ

選挙管理委員会
〒012-1131  秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111  内線:540.541   FAX:0183-62-2120  メールでのお問い合わせ