住民票の写しや税証明書などの宅配サービスを開始します。
令和5年1月4日から、役場への来庁が困難な高齢者のみの世帯の方、障がいをお持ちの方などを対象に、羽後町証明書等宅配サービス実施要綱に基づいて、職員が申請者の自宅へ住民票の写しや税証明書などをお届けする宅配サービスを開始します。
※町内郵便局での証明書交付サービスは令和4年12月28日で終了しました。
▷宅配サービスを利用できる人
申請者本人が町内に住民登録があり、町の窓口へ出向くことが困難で、委任状による代理申請ができない、次に挙げる方のみで構成される世帯の方
・75歳以上の高齢者のみの世帯の方
・身体障害者手帳(肢体不自由・視覚障がいの方)をお持ちの方
・要介護認定を受けている方
・生後4か月までの子どもがいる方
・そのほか利用対象者と同等の状態にあると認められる方
▷宅配サービスできる証明書と交付手数料【住民票関係】
・住民票の写し(謄本・抄本) 《200円~》
・戸籍の附票の写し(謄本・抄本) 《200円》
・印鑑登録証明書《200円》
・身分証明書《200円》
【税証明関係】
・所得課税証明書 《200円》
・納税証明書 《200円》
・土地家屋評価証明書 《200円~》
・土地家屋公課証明書 《200円~》
▷宅配サービスの流れ
利用を希望する方は、お電話でお申し込み(予約)をお願いします。
▷予約受付時間
月曜日から金曜日までの午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで(祝日と年末年始(12 月 29 日~ 1 月
3 日)を除きます)
▷予約先の電話番号
住民票関係は町民生活課へ、税証明関係は税務会計課へお電話ください。
▷予約の際の確認事項
次の事項について確認させていただいたうえで、サービスの可否が決定されます。
・申請者の住所、氏名、生年月日、電話番号
・申請者と証明書の対象者が違う場合は、対象者の氏名、生年月日、申請者との続柄など
・必要な証明書などの種類と使用目的
・身体障害者手帳などの種別や介護認定の有無
・世帯構成と外出が困難な理由
・そのほか宅配サービスに該当する理由
・宅配日時の希望日等
※サービス決定後、宅配する日時の打ち合わせをさせていただきます。配達は、原則申請日の翌開庁日の午後または翌々開庁日のお届けとなります。配達時間は開庁時間内に限らせていただきます。
▷自宅での受取り
受取りの際に必要なものは次のとおりです。
・証明書の交付手数料 (おつりの無いようご準備ください)
・顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、障害者手帳など)
※無い場合は、健康保険証や限度額証、マル福カード、介護保険証など2点
・印鑑登録証明書の場合は印鑑登録カード
問合せ先 町民生活課 ☎ 62-2111( 内線 111 ~ 113)
税務会計課 ☎ 62-2111( 内線 165 ~ 168)