要配慮者利用施設(社会福祉施設等)の浸水・土砂災害対策

 浸水・土砂災害が想定される地域に所在する社会福祉施設、学校、医療施設等の要配慮者利用施設では、有事の円滑かつ迅速な避難の確保を図るため、避難確保計画の作成など、災害に備えた対応が必要です。計画の策定は各施設で取り組むこととなっていますが、羽後町では該当施設と連携し、策定支援や策定後の訓練状況の確認、内容の検討等を通じて、施設管理者を支援しています。

 ここでは、各施設での災害対策に役立つ情報を紹介しています。その他、災害時の対応について気になる点などがございましたら、ページ下部記載の役場担当へご相談ください。災害想定区域外の施設もお気軽にご相談ください

 

 いざという時のために、避難確保計画を策定しましょう

 浸水・土砂災害が想定される区域の要配慮者利用施設には、避難確保計画の策定が義務付けられており(水防法・土砂災害防止法)、利用者が安全・安心に施設を利用するためにも重要な計画です。策定後は、施設の避難訓練などで繰り返し活用し、災害時を想定して内容を検討しましょう。

 

 ● 計画のひな型

 下記リンク先の中ほどに「様式編」「記載例」とありますので、それぞれの様式をご確認ください。

 ⇒ こちらのページから (国交省HP) 

 

 ● 計画作成の例、災害時の活用事例

 ⇒ 要配慮者利用施設における避難に関する計画作成の事例集

 

 また、秋田県では、平成29年に県内の要配慮者利用施設の管理者を対象に、水害・土砂災害時の避難に要する防災情報等に関して理解を深めていただくための説明会を県内8会場において開催しました。施設管理者の皆様におかれましては、こちらの  説明会資料  も参考に、管理施設の防災体制強化に努めてください。

  

 警戒区域の施設は「避難確保計画更新時・避難訓練実施時」町へ報告を!

 浸水・土砂災害が想定される区域の要配慮者利用施設には、避難確保計画の策定時・更新時、および当該災害を想定した避難訓練の実施時に町への報告が義務付けられています。

 町への報告は、下記の方法にて実施後速やかに提出してください。報告について気になる点がございましたら、ページ下部記載の役場担当へご相談ください。

 

 ★ 避難確保計画に関する報告

 策定時・更新時 → 計画をデータ、またはFAX等で役場町民生活課まで提出してください。

 ★ 避難訓練に関する報告

 実施後 → 下記の「訓練実施結果報告書」をデータ、または書面等で役場町民生活課まで提出してください。

 ○  (社会福祉施設) 訓練実施結果報告書 

 ○  (医療施設) 訓練実施結果報告書 

 ○  (学校・こども園) 訓練実施結果報告書 

 ※  記載例 

 ※ 地震や火災を想定した訓練など、浸水・土砂災害以外の訓練についての報告は不要です。

 ※ 感染対策等によりやむを得ず訓練を実施できなかった場合も、役場町民生活課までご連絡ください。

 

 水害からの避難の成果事例

 要配慮者利用施設における水害からの避難について、実災害時に利用者の命を守った取り組みが、国土交通省より紹介されています。

 ⇒ 要配慮者利用施設の水害からの避難成果事例(国交省HP)

 実災害時にとった行動や、有事に備えて実施していた対策など、施設の防災に活用できる情報も紹介されていますので、各施設での備えにお役立てください。

 

「羽後町防災ハザードマップ」をご活用ください

 羽後町防災ハザードマップには、浸水想定区域や土砂災害警戒区域、木造建築物密集街区指定区域、栗駒山噴火時融雪型火山泥流が流れる範囲、避難所・避難場所の位置等のほか、災害への備えや対応なども掲載しておりますので、防災の一助としてご活用ください。⇒ 詳細はこちら(地図データ等)

 冊子タイプのハザードマップは、令和2年3月に全戸配布していますが、新たに必要な場合は役場町民生活課窓口にて無料で配布しております。

 

 

お問い合わせ

町民生活課  生活環境班 町民生活係
〒012-1131  秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177
TEL:0183-62-2111  内線:118.119   FAX:0183-62-2120  メールでのお問い合わせ